仕事中にコピペを使うことが良くあります。
特にURLをコピーしてリンクを作ったりしますね。
ただ、時々PCでコピーした文字列をスマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad)に送りたくなる時があります。
例えば、いい情報を見つけたとき、URLをWhatsAppなんかで送りたいなんて時ですね。
Skypeなどのメッセンジャーアプリを使って送れば楽かとも思うのですが、Skypeは自分のアカウントから自分へはメッセージが送れない(はず)
LineのPC版からはできるそうですが、Lineはちょっと胡散臭いのでできればあまり使いたくない。
ちょっと探してみたら、そんな時にちょうどいいアプリがありました。
それが「Pushbullet」です。
これをPCのブラウザにアドオンとしてインストールし、スマホやiPhone, iPadにもインストールしておけば、文字や画像などのファイルのやりとりができます。
PCにPushbulletアドオンをインストール
PushbulletはWindowsアプリとして以外に、Chrome、Firefox、Opera、Safari といったブラウザのアドオンとしてインストールすることができます。
私はFirefox派なので、Firefoxにアドオンとしてインストールしました。
インストール方法は簡単なので説明は省きますが、各ブラウザのアドオンストアから無料でダウンロードできます。
インストール後、サインアップにGoogle+のアカウントかFacebookのアカウントが求められます。
好きな方を使ってサインアップしましょう。
これでPC側はOK.
携帯端末にPushubulletアプリをインストールする
App Store で Pushbullet と検索するとすぐにiPhone、iPad用のアプリを発見することができます。
ダウンロード・インストールを開始しましょう。
ダウンロード完了後、アプリを起動するとPC版と同じようにFacebookアカウントかGoogleアカウントのどちらかでサインアップするよう求められます。
PC版で使ったのと同じ方のアカウントでサインインしましょう。
これで準備完了です。
Pushubulletで実際に文字を送ってみる
アドオンをインストールすると、メニューバーあたりにPushbulletの弾丸マークのアイコンが表示されるので、それをクリックするとアドオンがポップアップで開きます。
ここで注意したいのが、今現在開いているWEBページのURLが初めからメッセージフィールドに入っている点です。
便利ですが、時にお節介になりそうな機能ですね。
このまま今開いていたTripadvisorのページのURLを他の端末に送信してみます。
iPadで開いた様子が上の画像。
その前にこの記事のために送った画像が見えちゃってますが(汗
確かにPCから送ったTripadvisorのURLが届いています。
これを使って文字列、URL、画像などのPCと携帯端末間のやりとりが楽になりますね!